2014年3月29日土曜日

[何故か科学] 科学について pt.2 光速度不変の原理

 

はりきってpt.2やっちゃうよ!(誰も読んでないのにね!)

いや、誰も読んでないとは言ってみたものの、
どうやら近頃GOOGLE検索などで訪れて頂いている時も
ある模様で・・・(なんて不幸な・・)

それに伴って、徐々にブログのデザインを変えていっています。
いつかは読みやすいブログになればいいのにね!
いや、今すぐやれってね! 今度ね!

科学の話 / 光速には永遠に近づけない


前回の「光と色」同様、
簡単にしか説明できないので、厳密な内容は省略しますね。

近づけないってどういうことよって、
ロケットとか開発していくうちにそのうち
光速ぐらいの速度出せるんじゃないのって・・・違うんです・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年3月28日金曜日

[何故か科学] 科学について pt.1 光と色

 

とうとうラリったタイトルが出てきました。

ちょいちょい『科学』に関する本を読んでいまして
簡単だけど面白い話をかいつまんでご紹介したいと思います。

せいぜい与太話にならないように気を付けたいと思います。

科学について / 光と色


簡単にしか説明できないので、厳密な内容は省略しますね。

ちょいちょいこちらに挑発的な視線を送ってくるネコ的な方がいますが
ただの使いまわしなので、気になさらないでくださいね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年3月19日水曜日

[web関連]IntroTzikas.js試してみた。




また、意味不明なWEBテストなんですが

jQueryという便利なライブラリを使用して、
更に、面白いjQueryのプラグインをゲットしたので試してみました。

ウェブサイトのトップページなんかで
ちょっと印象的なイントロを 追加してくれるプラグインです。
テストページ


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年3月18日火曜日

[小説] カルトな小説 pt.3




[小説] カルトな小説
[小説] カルトな小説 pt.2

に引き続きまして

今回は私がゴリ推しする

カルトな小説 pt.3


をご紹介いたします。


ちなみに、"ある意味"愛している小説なので、


大いなる時間の無駄


になる可能性もあるのでご注意下さい。

-----追記-----その他のカルトな小説のご紹介は以下
[小説] カルトな小説 pt.4


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年3月12日水曜日

簡易レスポンシブwebサイトの作り方




前回の「レスポンシブウェブサイトの簡単な説明」に引き続き、

意味不明なwebの説明です。

今回は、本当にただの(恐ろしく適当な)tipsなので、
興味の無い方はすっとばしてくださいね!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年3月9日日曜日

[web関連] レスポンシブwebサイトの簡単な説明。




グダグダ説明する前に、ひとまず
サンプルページ
※PCで閲覧されている方へ。画面(=ウインドウ)の幅を
 狭めたり広げたりしてみてください。
※モバイルでは確認できません。


初心者だからこそ見えることがある。

と思うのですが、

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年3月8日土曜日

[小説] カルトな小説 pt.2




前回
[小説] カルトな小説に引き続きまして

今回は私がゴリ推しする

カルトな小説 pt.2


をご紹介いたします。


ちなみに、"ある意味"愛している小説なので、


大いなる時間の無駄


になる可能性もあるのでご注意下さい。

-----追記-----その他のカルトな小説のご紹介は以下
[小説] カルトな小説
[小説] カルトな小説 pt.3 
[小説] カルトな小説 pt.4


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年3月6日木曜日

[小説] カルトな小説




またタイトルに「カルト」とか付けてますが、

今回は私がゴリ推しする

カルトな小説 pt.1


をご紹介いたします。


ちなみに、"ある意味"愛している小説なので、


大いなる時間の無駄


になる可能性もあるのでご注意下さい。
(決して、「怖い」だとか「グロい」だとかではないです。)

-----追記-----その他のカルトな小説のご紹介は以下
[小説] カルトな小説 pt.2
[小説] カルトな小説 pt.3 
[小説] カルトな小説 pt.4

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年3月3日月曜日

[どうでもいい話]クトゥルー神話の余談


私の中のクトゥルー様のイメージ図


以前、当ブログ
[本] スティーブン・キング pt.2 でご紹介させて頂いた

『クトゥルー神話』について、
あれやこれやとここで文章を打っていたのですが

色々熱く書いてるうちに

     こいつ、絶対危ない奴や・・・

って思われそうな気がして消しちゃいました。
(ほんまにどうでもよすぎる話ですが。)


いや、ちなみに危ない話でもなんでもなくて

[本] スティーブン・キング pt.2
でも以下の様にご紹介したように、

色んな作家 / 漫画の方達が取り入れている
架空の神話体系のお話なだけなんですけど・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加